さとりじぇねれ~しょん

さとり世代卍のブログです。

ブログSEO対策の「キーワード」の重要性

みなさん、こんにちは、テトリスです。

前回大不評だった記事の続きを書きたいと思います。

ブログ初心者がSEO対策について考えてみた - さとりじぇねれ~しょん

 

調べた結果、現状でも取り組めそうなSEO対策は結構見つかりましたが、

今日はその中でも特に効果のありそうな「キーワードの選び方」について書きたいと思います。


1.キーワードの重要性

SEO対策でもっとも大切と言われてるのが、「キーワードの選び方」。


Google検索でこのブログにたどり着く人は僕のことを知らない人です。
なので「このキーワードなら多くの人が検索するだろう」という可能性の高いものをタイトル等に入れる必要があります。

どんなにいい記事でも、タイトルが検索されそうなキーワードの入っていない、

小説みたいな表現だったらなかなか上位に表示されないでしょう。

いいとか悪いとかではなく、見られる可能性が減ってしまうという事です。

 

 

では、どんなキーワードを選ぶのがよいのか。

ポイントは二つです。

①そのキーワードで検索する人数の多さ

②検索結果に出てくる競合の強さ

 

①については説明せずとも当たり前だと思います。

そもそも調べる人が多い言葉を選ばないと意味がないので。

 

そして見落としがちですが、②も大切だと思います。

例え調べる人が多いキーワードを選んだとしても、そのキーワードで出てくる他のサイト(競合)が多かったり、

トップページに出てくるサイトが大企業の公式サイトとかだと、勝てる確率が下がります。

自分の事だけでなく、周りの相手の事も考えるのは大切なことです。

 

 

そしてこの「キーワードを選ぶ」という行為にはSEO対策という面だけでなく、記事の質そのものをよくする効果があると思います。

「キーワードを選ぶ」ことで、「最終的に何について書きたいか」が明確になり、

その記事の軸がぶれることなく、何について伝えたい記事なのかが明確になると思います。

 

また「このキーワードで検索する人たちはこんな人たちだろう」と考えるようになるので、「どういった人をターゲットに書くのか」という事が明確化され、

結果として出来上がった記事は検索してきた人のニーズを満たすものになるでしょう。

もし、興味を持ってもらえれば他の記事も読んでもらえるかも知れません。

 

 

では、具体的にどうしたら「良いキーワード」を選ぶことができるのか。

具体的な方法を次の章で書いていきます。 

 

 

 

2.キーワードプランナー

そして、この①②を両方一気に調べられるサービスがキーワードプランナーです。

例えば前回の記事のタイトルがSEO対策的に「キーワードの選び方」が正しかったかどうか調べてみましょう。

前回の記事のタイトルは「ブログ初心者がSEO対策について考えてみた」です。

 例えば、これをキーワードプランナーで「ブログ 初心者 SEO対策」と検索してみます。

 

 その結果がこちら。

f:id:nogizakamanamana:20181021200925j:plain

 キーワードプランナーでは、自動で関連性の高そうなキーワードとその結果も表示してくれるので、他にもっといいキーワードがないか同時に調べられます。

 

検索数や競合性が〇〇~××というように大まかな書き方になっているのは、今使っているのが無料版だからです。

今のところは大体の数が分かればいいのでこのままでいきます。

この場合「SEO 初心者」というキーワードは競合性は低いが、検索される数も10~100と少なめと分かります。

当然ですが、一番望ましい状態は検索数は多いが、競合は少ないという状況です。

写真に写りきっていない下の部分までしっかり見ると、SEOに関するキーワード自体が多くても~1万くらいまでと検索件数が多くないようですが、「SEO 初心者」よりは検索数が多いキーワードがありそうなので探します。

 

すると「SEO ブログ」というキーワードが月間検索数100~1000で競合性も低いようです。このキーワードは記事の内容とも合っているので、これに変更してもよさそうです。

まあ、「SEO ブログ」で上位表示されるサイトは間違いなくSEOに強いでしょうから、多少検索数が下がっても「初心者」を入れてみてもいいかも知れませんが笑

 

と、こんな感じで使っていきます。

先程も述べた通り、記事を書く前にこのキーワードを決めておくことで「誰に対して・何について」書く記事なのかが明確化するというメリットがあるので、しっかり考えていく必要があると思います。

 

 

今回紹介した「キーワードの選び方」以外にも現状でやれることは色々ありそうなので、やれることは順次やっていきたいと思います。


では、今日はこの辺で失礼します。